「栄光なき天才たち」
― メキシコの英雄 サルバドル・サンチェス ―
作.伊藤智義
1.ボクシング会場
満員の観客で埋まっている。
― 1980年2月2日 米国アリゾナ州フェニックス ―
2.客席
「おい、掛け率は?」
「6−4でロペス。ロペスは四年間も王座を保持している強いチャンピオンだ。ポッ
と出のメキシカンに勝ち目はないさ」
3.リング上
レフリーから試合前の注意を受けている二人のボクサー。ロペスとサンチェス。
ロペス「おい若造。せいぜいそのかわいい顔が変わっちまわねえことを祈るんだな」
サンチェス「…」
二人、コーナーに別れて、
ゴングが鳴る。
― WBC世界フェザー級タイトルマッチ
チャンピオン ダニー・ロペス(米)
対
挑戦者 サルバドル・サンチェス(メキシコ) ―
4.街角
電気屋のテレビの前に群がっている人々。
― メキシコシティー ―
「おー、サンチェスだっ」
「本物だ、本物」
「ほう」
テレビに映し出されているサンチェスの姿。
若者たちが口々に、
「しかしあの”弱虫ニーナ(小娘)”と呼ばれてたサンチェスがねえ…変われば変わ
るもんだな」
「そうそう、そういえばアイツ、ガキの頃、メディコ(医者)になるんだとか言って
なかったっけ?」
「ああ言ってた言ってた」
そのそばで、会話に加わらず、じっと画面を見つめている若者A。
子供の声「(かぶってくる)やめなよ、やめなったら!」
5.回想
ケンカをしている2つの少年グループ。
それを脇で必死に止めようとしている少年サンチェス。
サンチェス「もうやめてよ。鼻血出してるじゃないか」
殴っている少年A(若者A)。
少年B「何言ってるんだ、もとはといえばおまえがニーナ、ニーナとバカにされてる
から…」
サンチェス「いいんだ。ぼくのことだったらかまわないから」
見る少年A。
そのスキに下になっていた少年、ドンと少年Aをつきとばし、逃げ出す。
「おぼえてろっ!」
それを合図に仲間の少年たちがあとを追う。
捨てゼリフを残して逃げていく少年たち。
勝った方の少年たちの誇らしげな顔つき。
「悔しかったら何度でもかかって来いっ!いつでも相手してやるぞっ! ― へっ!」
だが少年Aだけは厳しい顔つきのままサンチェスに詰め寄る。
少年A「おまえ、あれだけバカにされて悔しくないのか?オレたちはおまえのために
…」
サンチェス「悔しいよ。悔しいけど、ケンカはよくないよ。殴られれば、ケガするじ
ゃないか」
少年A「ケガ? ― へっ(吐き捨てる)だからテメエは”ニーナ"なんだよっ!」
見るとサンチェス、大事そうに本を抱えている。
少年A「(ムカッときて)いつもいつも本なんか大事そうにかかえてるんじゃねえよ
っ!」
と、その本をひったくる。
サンチェス「あ、何すんだよ。返してよ」
少年A「おまえ、メディコ(医者)になりたいんだってな?」
見るサンチェス。
少年A「それで毎日お勉強かい」
サンチェス「…」
少年A「だがな、メディコになるには頭がいいだけじゃダメなんだぜ。金がいるんだ。
普通の家じゃとても払いきれないくらいの、ものすごい金がなっ!だからこんなこ
と、いくらやってもムダなんだよっ!」
ビリッとその本を破り捨てる少年A。
「あっ」と見るサンチェス。
サンチェス「…」
そこに歓声、よみがえってきて、
6.リング上
アナの声「サンチェスの右ストレートッ!!」
サンチェスのパンチ、ロペスの顔面に炸裂、血しぶきが飛ぶ。
アナの声「ああっと、チャンピオン、右目を切ったーっ!!」
サンチェス、ラッシュ。
応戦するロペス。
アナの声「激しい打ち合いだ!いい勝負になってきた第4ラウンドーッ!!」
大歓声の中、打ち合っているサンチェスとロペス。
ここでゴングが鳴る。
*
ロペス陣営。
ロペス「血が入って目がよく見えない。何とかしてくれ」
止血剤を塗りたくるセコンド。
*
サンチェス陣営。
セコンド「いい感じだ。いけるぞっ」
うなずくサンチェス。
そこに、
サンチェスの声「(かぶってくる)オレはメディコになるために高校に進学した」
7.回想(学校)
授業を受けているサンチェス。
声「しかしすぐに、メディコになるためには勉強だけできてもダメだという現実が見
えてきた。アイツが言った通りだった。金がいる。メディコになるためには莫大な
金がいる。
そんな時だった。ボクシングに出会ったのは ― 」
8.場末のボクシング場
声「デビュー戦、3R(ラウンド) KO勝ち」
KOした相手を見ているサンチェス。
声「その時思った。オレは、ボクシングの才能があるんじゃないかと ― 」
そのサンチェスの顔に歓声、よみがえってきて ― 、
9.リング上
小康状態を保っているサンチェスとロペス。
しかしサンチェスの無傷の顔に対して、ロペスの顔面は両目がはれ上がり、そこか
ら血が流れている。
10.放送席
アナ「ロペスが目の上を切ってからは完全にサンチェスのペースになってきましたね
え」
解説者「ええ。全く予想外の展開です」
11.街角(メキシコシティー)
人々がテレビに釘づけになっている。
「やるじゃねかサンチェスのやつ。戦前の予想じゃ勝ち目はねえと言われてたんだ
ろ?」
「ああ。ロペスといえば、ここ4年間、計8度の防衛に成功して王座を守り続けてい
る強いチャンピオンだからな」
「それじゃサンチェスの力は?」
「本物だろう」
「今から考えると、サンチェスが入学してすぐ高校をやめたのは、大正解だったわけ
だな」
ピクッと見る若者A。
若者A「…」
そこに、
声「(かぶって)やめる!?やめるって、学校をか?」
12.回想(サンチェスと若者A)
サンチェス「ああ」
若者A「ああ、て、おまえ、せっかく入った学校じゃないか。高校出てればいい職に
もありつけるし…」
サンチェス「オレ、ボクシングに打ち込むんだ」
見る若者A ― あきれて、
若者A「フン、メディコの次はボクシングか…つくづくおめでたいヤツだな、テメエ
は」
見るサンチェス。
若者A「町のやつらがおまえのこと、何て言ってるか知ってるか? ― 夢ばかり見て
いる大バカ野郎だってよっ!」
サンチェス「(ムッとくる)大バカ野郎だって構わないよ。夢なんてもんは、追いか
けて、追いかけて、そうして手に入れるもんだろ?」
若者A「手に入れられるのは特別な人間だけだ。オレたちには縁がないっ」
サンチェス「そんなの、やってみなくちゃわからないだろう」
若者A「わかる!現におまえだってメディコになれないじゃないか」
サンチェス「(見る)」
若者A「ボクシングだって同じさ。おまえは絶対泣きを見るぞっ」
サンチェス「それでもかまわない。夢っていうのは、追わないヤツには絶対つかめな
いんだから」
若者A「(見る)勝手にしろっ!」
去っていく若者A。
サンチェス。
― オレはやる。ボクシングで金を儲けて、そして… ―
その決意を秘めたサンチェスの横顔に、大歓声、かぶってきて ―
13.リング上
猛然とパンチをくり出しているサンチェス。
アナの絶叫「サンチェス、ラッシュ!サンチェス、ラッシュ!右!左!右!チャンピ
オン、危なーいっ!!」
ボコボコに変形してしまっているロペスの顔面 ― それがサンチェスのパンチが当
たるたびに激しくゆがむ。
*
興奮のるつぼと化している会場。
14.街角
熱狂している人々。
「いけーっ!!いけーっ!!」
15.リング上
サンチェス。
ロペス。
サンチェス。
― 今までは確かに夢を追いかける大バカ野郎だったかもしれない。だがこれからは
違う。このチャンス、絶対に逃さないっ! ―
うなるサンチェスの右ストレート!
ロペスの顔面を見事にとらえる。 ― グラッとくるロペス。
そこにサンチェス、パンチの雨。
アナ「サンチェス強いっ!!サンチェス強いっ!!」
立っているのが精一杯のロペス。
レフリー、たまらず割って入る。
アナ「レフリーストップ!サンチェス、初挑戦で世界を奪取!!」
沸き起こる大歓声。
16.街角
爆発する大興奮。
「やったーっ!!」
その大騒ぎの中で若者A、じっと画面のサンチェスの雄姿を見つめている。
若者A「(つぶやく)追いかけた者だけが夢をつかむことができる、か…」
フッと笑い、
― 負けたよサンチェス、おめでとう ―
17.リング上
大歓声に包まれ、輝きにあふれているサンチェス ― 。
N「ここに一つ、メキシコの星が誕生した」
*
N「サンチェスは"強い"チャンピオンだった」
18.タイトル防衛戦のワンショット
防衛第1戦 対ルーベン・カスティーヨ
15R 判定
*
第2戦 対ダニー・ロペス(リターン・マッチ)
14R KO
*
第3戦 対パトリック・フォード
15R 判定
*
第4戦 対ファン・ラポルテ
15R 判定
*
第5戦 対ロベルト・カスタノン
10R KO
*
N「そして“世紀の対決”といわれた防衛第6戦。35戦35勝35KO、KOキン
グとうたわれた不動のジュニア・フェザー級チャンピオン、ウィルフレッド・ゴメ
スが二階級制覇を狙って挑戦」
炸裂するサンチェスのKOパンチ。
― 8R KO ―
N「これを逆にKOで下し、サンチェスの名は世界に轟き渡った。
以後も快調に防衛を続ける」
*
第7戦 対パット・コーデル
15R 判定
*
第8戦 対ロッキー・ガルシア
15R 判定
*
第9戦 対アズマー・ネルソン
15R KO
N「サンチェスは一気にメキシコの英雄の座にかけ上がった ― 」
19.ジム・表
サンチェスが出てくる。
と、あっという間にファンに取り囲まれて、もみくちゃにされる。
「サインして下さい」
「サインしてーっ」
*
その様子を離れたところから見ている若者A ― 小さい子供を連れている。
若者A「よく見ておけよ。あれが世界一強い男、サルバドル・サンチェスだ」
子供「パパの友だち?」
若者A「ああ。昔のな」
子供「(見る)今は?」
若者A「(見る)今でもパパは友だちだと思ってる」
子供「?」
サンチェスを見つめる若者A。
若者A「さ、帰るぞ」
子供「え?会っていかないの?」
若者A「チャンピオンは忙しいんだ。邪魔しちゃ悪いだろ?」
去って行こうとする若者A。
その背に、
声「ルイス!ルイスじゃないか」
振り向く若者A。
サンチェスが手を上げている。
サンチェス「久し振りだな、ルイス。元気か?」
意外そうに見ている若者Aの顔が ― 自然とほころんでくる。
若者A「ああ。久し振り、チャンピオン」
20.走っている白いポルシェ
運転しているサンチェス。
横に乗っている若者Aとその子供。
サンチェス「アンタの子かい?」
若者A「うん。四つになった。ラファエルっていうんだ」
サンチェス「よし、ラファエル君に何かご馳走しよう」
グッとアクセルを踏み込むサンチェス。
*
疾走する白いポルシェ。
21.レストラン
席に着いているサンチェス、若者Aと子供。
若者Aと子供 ― ボー然と放心状態。
サンチェス「どうした?」
若者A「おまえ、いつもあんなにとばすのか?」
サンチェス「え?」
若者A「150kmはでてたぞ」
サンチェス「そうか?」
若者A「怖くないのか?」
サンチェス「(フッと笑い)ボクシングの試合に比べれば全然」
若者A「やっぱり違うんだなあ」
料理が運ばれてくる。
目を輝かせる子供。
サンチェス「さ、どんどん食べてくれ」
子供、若者Aを見る。
うなずいてみせる若者A。
子供、ガツガツと食べ始める。
若者A「それじゃ遠慮なく」
若者Aも食べようとするが、フト気づいて、
若者A「サンチェス、あんたは?」
サンチェス「もうすぐ次の試合があるから…」
若者A「フーン…ボクサーも大変だよなあ」
サンチェス「でも、ボクシングもそろそろやめようと思ってるんだ」
若者A「やめる?やめてどうするんだ?」
サンチェス「勉強を再開しようと思ってる。メディコになるための ― 」
エ、と見る若者A。
サンチェス「(ニヤッと笑い)金なら十分できたんだ」
若者A「それじゃおまえ…」
サンチェス「オレは夢ばかり追いかけているバカ野郎さ。でも、夢は追いかけなけり
ゃ、つかまえられない」
うなずく若者A。
若者A「サンチェス、頼みがある。息子と握手してやってくれないか?」
サンチェス「ああ、お安いご用さ」
N「しかしサンチェスが医者になることは、ついになかった」
22.深夜の高速道路
疾走する白いポルシェ。
N「1982年8月12日未明、次の防衛戦に備えて、サンチェスはクァナハト州イ
トルビデ市のトレーニング・キャンプ地へ向かっていた」
車内のサンチェス。
同乗者はいない。
グッとアクセルを踏み込むサンチェス。
スピードメーターが、グンと回る。
前に見えてくる一台の車。
サンチェス、追い抜こうとしてハンドルをきる。
と、突然とび込んでくるまぶしいヘッドライトの明かり。
対向車線をトラックが猛進してくる。
激しいクラクション。
あわてて急ブレーキを踏むサンチェス。
が ― 、
正面から衝突するポルシェとトラック。
N「一瞬だった。
一瞬にして、メキシコの英雄はこの世を去った。わずかに23歳。まさにこれか
ら、という時であった ― 」
炎上している白いポルシェ ― 。
(終)
[戻る]