工藤研関連ニュース
分子機能デバイス教育研究分野に関連する新聞や雑誌などの報道や表彰などをご紹介します。
第78回応用物理学会学術講演会(2017.9.7:福岡)にて、宮井優一君筆頭のポスター講演がPoster Awardを受賞しました!
研究室説明会(大学院受験者向け)
2017年6月9日(金)14時から電子デバイス工学研究室及び量子デバイス物性研究室合同で大学院受験者向けの研究室説明会を開催します。
学内・学外、学年問わず参加できます。希望の方は下記の2研究室教員までメール連絡して下さい。
電子デバイス工学研究室:
工藤(kudo(a)faculty.chiba-u.jp)・酒井(sakai(a)faculty.chiba-u.jp)
量子デバイス物性研究室:
石谷(ishitani(a)faculty.chiba-u.jp)・森田(morita(a)chiba-u.jp)・馬(mabei(a)chiba-u.jp)
((a)部分を@に変えてください)
工藤教授が応用物理学会の最大分科会である有機分子バイオエレクトロニクス分科会業績賞を受賞しました!
高 徳幸君がICFPE Student Poster Awardを受賞しました!
工藤一浩教授が電子情報通信学会フェロー表彰を受賞されました。
小寺勲君が電気学術奨励賞を獲得しました!
工藤教授、中村准教授執筆の研究紹介“縦型有機トランジスタの開発と応用展開”が応用物理学会会誌「
応用物理
」第79巻11号に掲載されました。
工藤教授が監修した書籍
「有機トランジスタ−評価と応用技術」(シーエムシー出版)
が出版されました。2005年にハードカバーで出版されたものの普及版です。
応用物理学会 薄膜・表面物理分科会 News Letterにて、
当研究室の紹介記事
が掲載されました。(No. 137, p. 33)
千葉大学オ-プン・リサ-チ2009において
増田将太郎君(2009年度M2)および高木英行君(2009年度卒研生)担当のプレゼンテーションが学長賞 優秀賞を獲得
しました。
高野智輝君(2009年度M2)が薄膜材料デバイス研究会第6回研究集会でベストペーパーアワードを獲得しました。
工藤一浩教授が応用物理学会フェロー表彰を受賞されました。
松原亮介君(2008年度D1)が電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ学生奨励賞を獲得しました。
高次構造有機SIT
関連のデータが、JEOLのプローブ顕微鏡のポスター(
日本語版
、
英語版
)に使われました。
松原亮介君(2008年度D1)が薄膜材料デバイス研究会第5回研究集会でベストペーパーアワードを獲得しました。
高次構造有機SITのためのコロイダルリソグラフィー
で使っている半導体産業用の粘着テープ
「イクロステープ」のカタログ表紙
に、我々の論文が載りました。
グローバルCOEに2プログラム採択
(2008年7月、CHIBADAI Press 2008 Summer No.2)
有機FET研究を推進 ユビキタス社会の扉を開く
(2008年2月1日、日経BPムック「変革する大学」シリーズ:千葉大学工学部 2008〜2009年版)
酒井助教の研究紹介が
M&BE分科会誌2007年4号
に掲載されました。(2007年11月)
たて型有機トランジスタ 曲がるディスプレー低電圧駆動めど
(2007年9月7日、日刊工業新聞)
酒井助教の論文が
Virtual Journal of Nanoscale Science & Technollogyに掲載
されました。(2007年7月)
パイオニアなど新型トランジスタ開発 折り曲げ可能で高輝度
(2006年11月15日、日本経済新聞)
有機発光型トランジスタ 動画明るく滑らか
(2006年11月15日、日経産業新聞)
有機発光型トランジスタ 縦型構造で輝度向上/a>(2006年11月15日、化学工業日報)
パイオニアと千葉大学 有機発光型トランジスタ開発
(2006年11月15日、電波新聞)
パイオニアと千葉大,有機TFT駆動のアクティブ・マトリクス型有機ELパネルを開発
(2006年11月14日、日経BP社、Tech-On!)
永井啓太君(2006年度M2)がKorea-Japan Joint Forum 2006(KJF2006)でBest Poster Awardを獲得しました。
有機トランジスタを約2800万個集積して駆動能力アップ,千葉大と化学技術戦略推進機構が開発
(2006年03月23日、日経BP社、Tech-On!)
中村助教授の研究紹介が
日本画像学会誌2006年第一号
に掲載されました。
酒井助手の研究紹介が
応用物理学会誌2006年3月号
に掲載されました。
工藤教授が応用物理学会有機分子・バイオエレクトロニクス分科会の
第1回M&BE論文賞
を受賞されました。
トランジスタに有機ELを積層
(2003年11月5日、日経産業新聞)
千葉大69研究を一般公開−シート状画面や地震予知−
(2003年9月25日、朝日新聞)
曲げても割れないTFT
(2003年6月12日、日本工業新聞)
21世紀COEプログラム千葉大から3件
(2003年?月?日、朝日新聞)
トップページへ