電気電子工学分野は急速な発展を遂げ,新しい知見や新技術を創生・開発し続けています.これらの成果は,社会や産業を支える重要な基盤技術となっています.千葉大学工学部総合工学科電気電子工学コースの教育プログラムは,このような実社会において活躍できるための電気電子工学の基礎的学問体系を身につけるとともに,電気電子工学の専門性に立脚して異なるバックグラウンドをもつ人達とも協調して新たな技術を創造できる学際的素養を持った高度技術者・研究者の養成を目指しています.

これまでの受賞・メディア報道等

2024年度

  • 【受賞】2024年12月17日:平林智萌君(博士前期課程2年)(指導教員 劉康志 教授,小岩健太 准教授)が2024年 電気学会 電力・エネルギー部門大会にてYOC優秀発表賞を受賞しました.
  • 【受賞】2024年11月16日:環境知能システム分野の國枝武史 君(博士前期課程2年)(指導教員 荒井幸代教授)が計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会(SSI2024)よりSSI研究奨励賞(SSI Young Researcher Award)を受賞しました.
  • 【プレスリリース論文】2024年10月24日:電気電子基礎研究室の森田健 教授の論文が2024年8月8日に米国科学学術誌Optica Quantumにて発行され、2024年10月24日にプレスリリースされました.
  • 【メ